第4回 大船 to 大船渡 (岩手県復興支援産業祭り) へ行ってきました!

image

2014年9月28日(日) 10:00~16:00 芸術館通りで行われました。

大船駅東口駅前の交番を通り過ぎ、ゲームセンターのあるところからスタートです!

image

芸術館通りのゲームセンター側に、ずらりと出店が並んでいます。
まずは、大船渡のローカル物産展からスタート!

image

image

居酒屋 いちぜんの前では、船渡巻き を販売しています。
「大船渡さんま」 と 「湘南食材」 のコラボのようです

image

さんまを揚げたものに、蒲焼のタレをかけて・・・とのこと。
モチモチの生地で、クルクル巻かれています。

image

 さんまがスティック状で食べられるので、とてもお手軽で美味しいです
味もしっかりとしていて、ビールが飲みたくなります・・・

image

ということで、隣ですぐにビールを購入!
こちらはリユースカップを使っているそうです。
会場を出る前に、カップを返却すると、50円返金されるとのこと。

ずっと持っていなくてはならないけれど、50円も返ってくるし、エコかと思うといいですね
初めて使いました。

image

次は、本部前のステージで、ちょうどライブを行っていました
大船渡市在住の男性2人組ユニット 「LAWBLOW」 です!
賑やかな、楽しい感じのステージでした

image

お店が続きます・・・

image

こちらでは、大船渡直送さんま 2,000尾 を無料で振る舞います!
そのために、スタッフの方が一生懸命 さんまを焼いています。

image

美味しそうですねー
でも、こちらは整理券式とのこと。

image

このように、整理券番号ごとに、配布時間が決まっています。
子供連れのため、ゆっくりもできず・・・
泣く泣く さんまをあきらめ、次へと進みます

image

大船にあるお店もたくさん出店しています!
こちらは、新海 のお店。
ランチをやっていないので、行ったことはないのですが・・・
こういう機会に、食べられるのもいいですよね

image

突然、お兄ちゃんがやりたい!と言ったこのブース。

つかんでポン!!

1回200円で、ペットボトルのキャップをつかみ取り。
つかめたキャップの数により、トイレットペーパー や BOXティッシュがもらえます。

これで、トイレットペーパー8個をゲット
嬉しいのだけど、いきなり大荷物を抱えることに・・・

image

その後、イカを食べました!

image

次男は、ヨーヨー釣りにチャレンジ!
残念ながら 釣れませんでしたが、好きなヨーヨー1個をもらいました

食べ物のお店の間に、たまにゲームやおもちゃなどのお店もあり、子供も楽しめます

image

image

奥に進むと、大船にあるお店のブースが増えていきます!
どこも美味しそうだけど、お腹にも限界があるので、全部を食べられないのが残念

このお祭りのいいところは、進んで左側がお店のブース。
右側には、テーブルが並んでいるところ!

image

こんな感じで、テーブルが並んでいるので、どこで買っても、すぐに 飲み物・食べ物を置くことができます!
テーブルがたくさんあるので、会場は混み合っているけれど、テーブルが使えない ということもありません

お祭りにありがちの、色々買ったけど、手がふさがっていて食べられない を見事に解消です!
子供と一緒にまわっている私は、とても有り難いです

ということで、安心してビールを飲み続きます

image

こちらは、Restaurant‐Bar 213 で販売しているクラフトビール!
岩手県の銀河高原ビール 「小麦のビール」です

とても飲みやすい味でした

こちらのお店では、4種類のクラフトビールが どれも500円!
お得ですよね

その後、違う味にもチャレンジ!

image

静岡県のベアードビール 「やばいやばいストロングスコッチエール」

何がやばいのか、よく分りませんが、ちょっとクセあり!
でも、美味しい

image

飲んでばかりでは、ありません!
ミス鎌倉による募金活動。
少しですが、しっかりと募金させていただきました。

image

キレイなお姉さんに、テレテレ

image

TRONAS (トラナス) ・ Pizzeria Calimero (カリメロ)  ・ Dolce vita (ドルチェヴィータ) による石窯ピザ!
1ピース 100円から購入できます!

image

炭火焼 鳥まさ のやきとり!
最近、ランチの営業をしていないので、久しぶりです

image

ピザにやきとり・・・
何でもありの組み合わせです

image

じばにゃん!?

さいしょ のお店です!
こちらでは、ガーリックポテト ・ 赤と白の冷たいペンネ を販売しています。

さいしょ は、本当のお店の前でも子供向けゲームなどをやっていましたが、こちらにも出店しているのですね

image

食べかけの撮影となってしまいましたが・・・
お店でいただくのと同じ、美味しいガーリックポテトです
ちゃんと カップいっぱいに入ってましたよ

image

こちらは、 臥薪 (がしん) のお店!
みやじ豚ライスバーガーです

image

作っているところだったので、少し待って、出来立てを購入!

image

子供も食べるかな・・・と思って、パプリカを入れないでもらいました。
でも、残念ながらお腹いっぱいのようで、私だけでいただきました!

お肉はもちろん、味つけも美味しい

さんざん飲んで、食べて・・・

そろそろオシマイの時間が近づいてきました。
最後に、ゲームをやって帰ります!

午前中は大行列だったので、断念しましたが、午後は少し空いてました。

image

うっぷん 気晴らしゲーム!
1回500円もするけれど、豪華な賞品が並び、子供は大興奮

image

回転する的に向かって、ボールを投げます!

image

並んでいる時から、狙っていた剣をゲットし、大喜び!
(でも、4等なんです

剣を持って歩いていると・・・

image

本物の(!?)お侍さんに、遭遇!
一緒に記念撮影

午前中から午後まで・・・
(途中、イトーヨーカドーに寄り道。)

往復して、お祭りを楽しみました

すごい混雑にビックリしましたが、盛り上がっているのはいいですね

普段、ランチでお世話になっているお店。
夜に行きたくても、なかなか行けないお店。

色々な大船のお店が出店していて、楽しいお祭りでした

来年も、是非 また訪れたいですね