2016年5月15日(日)。
大船まつり が開催されました!

これまでの 大船まつりの様子は、こちらをご覧ください
大船まつり2015 - 模擬店 -
大船まつり2014 - 模擬店 -
今年も、安定の晴れ模様
毎年、大船まつりの日は、気持ちのいい快晴なんですよね~
今年は、10時半にお友達と待ち合わせをして行ったので、ちょうどパレードが始まったところでした!

鎌倉女子大のマーチングバンドで、パレードがスタート!

その後、仮装パレード、ミス鎌倉、お囃子、一輪車クラブなど・・・
とても長いパレードが続き、なかなか進めません
どうにか道路の脇を通り、お目当ての屋台ゾーンへ!
今年は、どんな大船のお店が、どんな料理を出しているのでしょうか・・・
大船ならではの屋台に、ワクワク期待が高まります

ライブハウスのHoney Beeは、今年もホットドッグ!

炭火で、パンとウインナーを焼いています!
いい焼き具合になって、いいですね~
パンは、今年も Mocci の特製パン

トッピングは、オニオン・ピクルス・ケチャップ・マスタード・チーズ を自分の好みで
ピクルスの苦手な私は、もちろん省きます
オニオン・ケチャップ・チーズをかけました
パンも、ウインナーも、焼き方も・・・
どれも最高

臥薪 は、チキンレッグ と 牛すじ塩煮込!

チキンレッグは、兄弟で1本をシェア
2人で取り合いながら、食べます

牛すじ塩煮込も、いいお味
こちらは、オトナの楽しみですね

臥薪では、サングリアも
こちらは、お友達のお母さんが美味しくいただいてました~
暑い外でいただくお酒は、格別ですね

隣のお店では、チーズフォンデュ・ポテト
ただ、お店の名前が分りませんでした

ひととき では、玉子焼き!
明太マヨチーズ or しらすおろし から選べます

しらすおろしに、お醤油をかけて・・・
串もささっているので、立ちながらでも、食べやすいですね
本格的な玉子焼きが、屋台でいただけるのは、嬉しいです

南の島 カカカ では、沖縄料理がいただけます

こんな晴天の中・・・
もちろんビールを飲みたいのですが、今は お酒が飲めない時期なので、さんぴん茶。
オリオンビールじゃないのが、残念

こちらは、魚男(フィッシュマン)の フィッシュバーガー
ランチはやっていないのかな・・・
今回、初めて知ったお店です
お肉系ばかりなので、魚も美味しい
自家製のタルタルソースも、とてもいいお味

月なみ屋 では、スペアリブ・チャーシュー・タコス などが売っています
タコス食べたかったけど、行列が長くて、断念
屋台の向かい側には、テーブルが並んでいるので、じっくりと色々なお料理を楽しめます
テーブルがないと、1つずつしか買えないので、本当に助かります

そして、とても有り難いことは・・・
テーブル毎に、ゴミ袋を設置してくれていること
食べ終わった食器が、風で飛び散ってしまう前に、さっと捨てられて助かります
これは、本当に運営の方に感謝です
一通り食べて、お腹がいっぱいになったところで、鎌倉芸術館方面へ、移動

BEER HOUSE 福舎では、もちろんビールを

地ビールのサンクトガーレンでも、色々なビールを

色々なブースを越えて、鎌倉芸術館前の広場へ到着!

こちらでは、りんご飴 や かき氷などの的屋
子供は、シロップかけ放題のかき氷に、大満足


STYLE CAFE では、恒例の イタリアン かき氷
その他にも、サングリア・ビール・唐揚げなど、色々あります

色々食べて、もうお腹いっぱいなので、最後にデザート
パッションフルーツのソースの中には、バニラアイスも入っています
氷だけだと、飽きちゃいそうなので、真ん中のバニラアイスが嬉しいです

STYLE CAFEのお隣は、Mocci
Mocciでは、コロッケパン や チュロスを販売しています
大船の名店揃いの屋台

大船まつり ならでは
で、本当に楽しいです

最後に、子供たちは、的当てで武器ゲット

回転する的に、ボールを投げるので、ただのくじ引きより楽しいみたい

小さい子は、結構近くから投げさせてくれるので、良心的です
今年も、たくさん食べて遊んで、大船まつり を大満喫


大勢の人が出て、大賑わいの 大船まつりでした

毎年、少しずつお店が増えているような・・・
来年は、どんなお店が、どんなお料理を出すのか、楽しみです
大船まつり が開催されました!

これまでの 大船まつりの様子は、こちらをご覧ください

大船まつり2015 - 模擬店 -
大船まつり2014 - 模擬店 -
今年も、安定の晴れ模様

毎年、大船まつりの日は、気持ちのいい快晴なんですよね~

今年は、10時半にお友達と待ち合わせをして行ったので、ちょうどパレードが始まったところでした!

鎌倉女子大のマーチングバンドで、パレードがスタート!

その後、仮装パレード、ミス鎌倉、お囃子、一輪車クラブなど・・・
とても長いパレードが続き、なかなか進めません

どうにか道路の脇を通り、お目当ての屋台ゾーンへ!
今年は、どんな大船のお店が、どんな料理を出しているのでしょうか・・・

大船ならではの屋台に、ワクワク期待が高まります


ライブハウスのHoney Beeは、今年もホットドッグ!

炭火で、パンとウインナーを焼いています!
いい焼き具合になって、いいですね~

パンは、今年も Mocci の特製パン


トッピングは、オニオン・ピクルス・ケチャップ・マスタード・チーズ を自分の好みで

ピクルスの苦手な私は、もちろん省きます

オニオン・ケチャップ・チーズをかけました

パンも、ウインナーも、焼き方も・・・
どれも最高


臥薪 は、チキンレッグ と 牛すじ塩煮込!

チキンレッグは、兄弟で1本をシェア

2人で取り合いながら、食べます


牛すじ塩煮込も、いいお味

こちらは、オトナの楽しみですね


臥薪では、サングリアも

こちらは、お友達のお母さんが美味しくいただいてました~

暑い外でいただくお酒は、格別ですね


隣のお店では、チーズフォンデュ・ポテト

ただ、お店の名前が分りませんでした


ひととき では、玉子焼き!
明太マヨチーズ or しらすおろし から選べます


しらすおろしに、お醤油をかけて・・・

串もささっているので、立ちながらでも、食べやすいですね

本格的な玉子焼きが、屋台でいただけるのは、嬉しいです


南の島 カカカ では、沖縄料理がいただけます


こんな晴天の中・・・
もちろんビールを飲みたいのですが、今は お酒が飲めない時期なので、さんぴん茶。
オリオンビールじゃないのが、残念


こちらは、魚男(フィッシュマン)の フィッシュバーガー

ランチはやっていないのかな・・・
今回、初めて知ったお店です

お肉系ばかりなので、魚も美味しい

自家製のタルタルソースも、とてもいいお味


月なみ屋 では、スペアリブ・チャーシュー・タコス などが売っています

タコス食べたかったけど、行列が長くて、断念

屋台の向かい側には、テーブルが並んでいるので、じっくりと色々なお料理を楽しめます

テーブルがないと、1つずつしか買えないので、本当に助かります


そして、とても有り難いことは・・・
テーブル毎に、ゴミ袋を設置してくれていること

食べ終わった食器が、風で飛び散ってしまう前に、さっと捨てられて助かります

これは、本当に運営の方に感謝です

一通り食べて、お腹がいっぱいになったところで、鎌倉芸術館方面へ、移動


BEER HOUSE 福舎では、もちろんビールを


地ビールのサンクトガーレンでも、色々なビールを


色々なブースを越えて、鎌倉芸術館前の広場へ到着!

こちらでは、りんご飴 や かき氷などの的屋

子供は、シロップかけ放題のかき氷に、大満足



STYLE CAFE では、恒例の イタリアン かき氷

その他にも、サングリア・ビール・唐揚げなど、色々あります


色々食べて、もうお腹いっぱいなので、最後にデザート

パッションフルーツのソースの中には、バニラアイスも入っています

氷だけだと、飽きちゃいそうなので、真ん中のバニラアイスが嬉しいです


STYLE CAFEのお隣は、Mocci

Mocciでは、コロッケパン や チュロスを販売しています

大船の名店揃いの屋台


大船まつり ならでは



最後に、子供たちは、的当てで武器ゲット


回転する的に、ボールを投げるので、ただのくじ引きより楽しいみたい


小さい子は、結構近くから投げさせてくれるので、良心的です

今年も、たくさん食べて遊んで、大船まつり を大満喫



大勢の人が出て、大賑わいの 大船まつりでした


毎年、少しずつお店が増えているような・・・
来年は、どんなお店が、どんなお料理を出すのか、楽しみです

コメント