大船にラーメン 豚山がオープンしました。

大船駅東口を出て、少し真っすぐ進んだところ。
以前、伝説のすた丼屋さんがあったお店が、ラーメン豚山 になりました!

FullSizeRender

町田などで人気のラーメン屋さんのようです。

二郎系 や 二郎インスパイア と言うようです。
(ラーメンあまり詳しくないので・・・伝聞系(^^;))

FullSizeRender

12月15日の土曜日にオープンした時は、整理券を配っていたという噂を聞きました。

お店の営業時間は、11時ー15時までとお昼だけの営業。
定休日は、日曜日・水曜日となります。

オープン翌日は、日曜日で定休日なので、オープン2日目の17日(月)の11時半頃に行ってみました!

すでに満席で、3人ほど店内のイスで座って待っていました。

せっかくなので、食券を買って、待つことに・・・

FullSizeRender

小ラーメン・ミニラーメン・大ラーメン と、ラーメンのサイズで分かれています。

小ラーメン :麺250g・豚2枚
ミニラーメン:麺125g・豚2枚
大ラーメン :麺375g・豚2枚

小ぶた・ミニぶた・大ぶたと、“ぶた”が付くと、豚5枚になるようです。

券売機の上に気になる注意書きが・・・

“ 当店は小ラーメンでも普通のラーメン屋さんの大盛くらいあります。”

間違っても、小ラーメンが小盛りと思ってはいけないのですね。。

初めてなので、私はミニラーメンを頼むことにしました。

店内は、カウンター席のみ。
調理場向かいの5席と、壁向かいの6席。合計11席の小さなお店となります。

食券を買って、列に並んで待っていると、お好みを聞きに店員さんがきました。

ラーメン屋さんって、慣れないものにとっては、これが難しいんですよね(^^;)

これから初めて行こうと思っている方は、これを見て、予習しておいてください(笑)
席に貼ってあったので、頼む時点では確認できなかったので…


FullSizeRender

お好みを4つ聞かれます。

ニンニク・野菜・あぶら・辛さ

1. ニンニクは、ニンニクの量が選べます。抜きもOKみたいです。

2. 野菜は、野菜の量を選べます。後の写真を見れば分かりますが、麺の上に、山盛りの茹でたもやし・キャベツがのってきます。標準で300g。少なめ・多めなど選べます。

3. あぶらは、背あぶらの量ですね。

4. 辛さは、「辛い」ではなく「味の濃さ」なんです!!
 予備知識ないと、辛いラーメンなのかな…と思ってしまいますが、全く辛いラーメンではないので、「辛さ」を聞かれたら「味の濃さ」と思ってください!

私は、初めてなので、とりあえず全部「普通」でお願いしました。


FullSizeRender

小ラーメン・野菜多め

ダンナさんが頼んだ小ラーメン・野菜多めです。
見た目から、すごいインパクトと量です。。

決して小食ではないダンナさんは、この後、食べすぎた・・・と言ってました(^^;)

女性は頼まない方が無難だと思います。。


FullSizeRender

ミニラーメン

私のミニラーメン。野菜の量など全て「普通」の標準タイプです。

私は、これでちょうど良くお腹いっぱいになりました!!

茹でた野菜がたくさん入っているので、普通のラーメンより体にいい気がします♪

濃いめのスープとさっぱり野菜がよく合って、美味しかったです。
そして、この「豚」も脂っこくなくて、美味しい♡♡

FullSizeRender

麺は野菜の下に隠れていますが、太めの麺です。

あまりラーメンを食べない私ですが、豚山のラーメンはとても美味しくいただけました!!

FullSizeRender

こちらは、ミニラーメン・野菜多め です。

もうお皿から溢れんばかりに、野菜が盛られてます。

席に貼られているお知らせに、「天地返しのすすめ」というおススメの食べ方が書いてありました。

「面を野菜の上に上げ、麺と野菜をひっくり返してから食べると、後半で麺にスープの味が入り過ぎず美味しく食べれます。」

とのことです。

食べる前に、これを読みましたが、いざラーメンを前にしてしまうと、そんな余裕が無くなってしまいました(;´Д`)

是非、次に行く機会があれば、やってみたいです。

大船は、色々なラーメン屋さんがありますが、今までにないタイプのラーメンかと思います。
美味しかったので、是非行ってみてください~(*'▽')